みなさん、こんにちわ!
ハチです。
去年くらいかなぁ〜、
旦那さんが家の汚さに
一言
『 断捨離の本、読んでみない?』
『 ときめくかもよ?(笑)』
コラコラ、
それ違う人だから〜😑
なんて話を振ってきて、
えー、ちょっと面倒
疲れるし、時間ないし。
汚くてもどこに何があるかは
把握してるし
不便はない!と当時は思っていた。
しかし、
最近の汚家(おうち)度合いがハンパなく
ちょっと、いや、
かなり恥ずかしいレベル😣
↓ソファーに積まれる衣類たち
↓もう本棚の機能をほぼ失った本棚
😱😱😱😱
やっぱり
私も汚家をキレイにして
お友達呼んだり
キレイなお部屋でお茶したいなぁ〜
と思うようになってきた今日この頃。
でもね、
でもね、
断捨離をすすめる旦那さんの
机の上
↓↓↓
コラコラ¬_¬
人の事、言えんだろ(笑)
断捨離について
家の中の不要・不適・不快なモノと
自分との関係を見直して、
自分の生き方をも快適にする
「断捨離」
だそうです。
確かに
私のお家には不要なものが多すぎる。
というか
いつか使うかも〜
的な感じで置いて数十年(笑)
⬆️いや、絶対使わないでしょ〜(笑)
でも、もしも!!
があるかも・・・なんてね。
いや、この際捨てよう(笑)
不適・・・
⬆️ちょっとどんなモノか
イメージが湧かない
不快・・・
⬆️基本そう思うなら置かないかも💦
旦那さんの本棚にこっそり置いてあった
こちらの本!
まだ、表紙と1ページしか見てないので
これから年末に向けて読破して
断捨離と大掃除頑張ってみよう!